夢ケ丘コースで天孫降臨伝説の高千穂峰(1574m)へ ■ホームへ戻る
(宮崎県都城市)
平成29年12月23日(土)晴れ
■メンバー:さいとしさん、小八重さん、ひろさん、おっしーさん、川越さん、hinaちゃん、ゆみりんさん、yamask
■到着時刻
登山口発(8:45)⇒5合目(9:53)⇒東霧島神社分岐(10:27)⇒鳥居(10:56)⇒高千穂峰(11:17-11:52)⇒夢ケ丘分岐(12:53)⇒二子石(12:32-12:42)
二子石発(12:42)夢ケ丘分岐(12:53)⇒5合目(13:14)⇒夢ケ丘登山口(14:05)
============================================================================================================== | ||
▼御池の湖面に雄姿を映す、高千穂峰 | ▼高千穂峰、夢ケ丘登山口(宮崎県都城市) | |
![]() |
![]() |
|
▼2合目です | ▼登るほどに展望が開けてきました♪ | |
![]() |
![]() |
|
▼アフリカのサバンナの風景に似ている!? | ▼5合目で〜す | |
![]() |
![]() |
|
▼連なる峰々・・・右奥に開聞岳が写っていますが分かりますか? | ▼二子石分岐目指して登りましょう | |
![]() |
![]() |
|
▼楽しい光景が広がります♪ | ▼涸沢に氷を発見しました・・・下山時のお楽しみに! | |
![]() |
![]() |
|
▼7合目・・・二子石稜線はもう直ぐです | ▼二子石稜線・・・右へ行くと二子石を通過して霧島東神社へ下ります | |
![]() |
![]() |
|
▼高千穂峰へ向かいます | ▼眺望を楽しんでいます | |
![]() |
![]() |
|
▼鳥居をくぐる前に脱帽して一礼します | ▼丸太の階段は歩きにくいですが整備していただき感謝です | |
![]() |
![]() |
|
▼大岩の割れ目を上がり眺望を満喫します | ▼天の逆鉾が祀られた高千穂峰山頂へ到着 | |
![]() |
![]() |
|
▼噴出物で白化粧の新燃岳です・・・噴煙は確認できません | ▼風が冷たいので風を避けながら昼食をとりました | |
![]() |
![]() |
|
▼砂走りで下山します | ▼途中の岩場にてバンザイ〜♪ | |
![]() |
![]() |
|
▼二子石へ寄り道します | ▼二子石の胎内くぐり・・・太めの方には厳しいかもです(汗) | |
![]() |
![]() |
|
▼胎内くぐりを余裕で終えた皆様です | ▼二子石の天辺に登っちゃいましたね! | |
![]() |
![]() |
|
▼二子石から引返して夢ケ丘へ下る途中で涸沢の氷をほお張ります♪ | ▼下りは早いですね・・・五合目通過 | |
![]() |
![]() |
|
▼一角獣に見えませんか!? | ▼霧島のカタツムリは木から生まれましたか??? 不思議です取れません・・・なんでこんな場所に入ったのかな!? |
|
![]() |
![]() |
|
▼明るい山道を下ります | ▼夢ケ丘登山口へ到着です・・・お疲れ様でした! | |
![]() |
![]() |
|
▼夢ケ丘より望む、高千穂峰 | ▼霧島「緑の村」より望む夕陽に染まる、高千穂峰 | |
![]() |
![]() |
|
**************************************************************************************************************************** | ||
下山後、霧島「緑の村」のバンガローに宿泊して忘年会を開催しました♪ ◆忘年会メンバー いーさん、さいとしさん、おごじょさん、金魚さん、ゆみりんさん、yamask |
||
▼緑の村の温泉へ入り忘年会の開始です | ▼鍋料理を楽しみました♪ | |
![]() |
![]() |
|
**************************************************************************************************************************** | ||
12月24日(日)曇り 朝から小雨模様だったので土燃ケ丘は中止して御池近くのパワースポット『神々溝』を散策しました。 【所要時間:約1時間程度】 メンバー:いーさん、さいとしさん、おごじょさん、ゆみりんさん、yamask |
||
▼神々溝への入口(付近に数台駐車可】 | ▼溶岩の流れた跡だと聞いたように思います? | |
![]() |
![]() |
|
▼洞穴が有ります・・・入ってみましょうか? | ▼上部を見上げると?・・・ハート型の空間が有りますよ! | |
![]() |
![]() |
|
▼ハート型の拡大写真です | ▼樹木のたくましい生命力に圧倒されます | |
![]() |
![]() |
|
二日間、霧島の自然を十分堪能できました。 忘年登山・忘年会へご参加いただいた皆様、ありがとうございました! |
||
■ホームへ戻る |